支部名称 広島県支部 |
支部長名 神鳥 誠 |
||||
|
|||||
新着ニュース 2013年度 総会・講演会・懇親会開催報告 |
|||||
支部長ご挨拶 広島県支部支部長の神鳥 誠です(1972年文学部卒)。広島県支部は現在会員数423名です。支部総会、講演会、懇親会、カープ観戦、異業種交流会等を実施しています。今後も会員同士やその家族の皆さんとの親睦を一層はかれるよう企画立案をしていきたいと思っています。老若男女問わず、どしどし参加してください。支部のご案内 本願寺広島別院(広島市中区)を拠点に役員会を開催し,年度の行事案等を協議しています。年1回の総会にて承認された後,年間行事を実施しています。 我が青春時代や学生時代の頃を語り合ってみてはいかがですか? また,意外にも仕事上の繋がりあるかもしれませんよ?この出会いを通して新たな繋がりと絆ができるかもしれません?【2013年度 総会・講演会・懇親会開催報告】 平成25(2013)年度校友会広島県支部の講演会・総会・懇親会を6月29日(土)に福山ニューキャッスルホテルおいて開会しました。本会にご多用にもかかわらず,本年4月に10代校友会長に就任されました村上太胤様,講演会講師として社会学部教授 李相哲様をお招きし,「北朝鮮の行方と東アジア」という演題で講演をしていただきました。北朝鮮の内部事情に詳しく,話すことができる範囲内で自説を交えながら話をされました。参加者からは時間が足らないのではないかと言われるぐらい,皆さん興味深く,熱心に聴き入っていました。 また,李教授は韓国の朴槿恵大統領とも親しく,就任式に招待されたとのことでした。願わくば,朴槿恵大統領を大学に招待し,講演をしていただく,橋渡しをしていただければ有り難いことだと思います。 講演会終了後,総会にうつり,神鳥誠支部長の挨拶につづいて,議案について審議し,全議案が原案通り承認され,今年度の支部活動がスタートしました。特に今年度より20代~40代の集まりとして「こう龍かい」を発足させ,若い人の企画力や推進力等を採り入れながら県支部の活性化をはかり,先輩の皆さんが築いてこられた県支部の伝統を基盤にしながら,さらなる発展をめざしていくことになりました。 懇親会では,村上会長や李教授との懇談をはじめ,参加者相互の自己紹介などで,話がはずみ,和やかな雰囲気で親交を深めることができました。 また,大変嬉しく思ったことは今年の3月に卒業された会員の方が参加されたことです。今後,若い会員の方々がどしどし参加されることを会員一同,願っています。 |
|||||
|
|||||
活動地域 広島市や福山市の広島県の東西を拠点にして県内をくまなく活動 |
|||||
|
|||||
|
支部長 神鳥 誠
2013(平成25)年度 総会・講演会・
懇親会
2013(平成25)年度 総会・講演会・
懇親会 【講師 社会学部教授 李相哲氏】
2013(平成25)年度 総会・講演会・
懇親会 【来賓 校友会長 村上太胤氏】